正解は
この時期外せない
お鍋!
しかも、辛味があるものではないもの!
そして、お酒も飲みませーん♪
というのも
唐辛子に含まれるカプサイシン
アルコールで一時体が暖まっても
直ぐにまた冷えてしまうからです!
むしろ、最初よりも冷えが酷くなります。
では、冷えないためにはどうしたらいいのか?
それは、白菜を
繊維をなるべく壊してあげて
お鍋などで
グツグツ煮て食べることです!
その理由は
白菜に含まれる成分が
冷えを解消してくれるからです。
ただ、余りしないとは思いますが
白菜は繊維を壊す事で
栄養素も格段に上がる
また、栄養がお出汁に溶け込む事で
はふはふ言いながら食べているうちに
体も温めてくれて
体を温める事で体温がアップ
免疫力アップ!
とつながるわけです。
なので、深く考えるのではなく
温泉に入って
体の芯から温めるというのもありです。
一番いいのは
上記を二つとも行うのが相乗効果も引き起こして
より、冷えにくい体になりますね♪
冷えるのは
筋肉の衰え
代謝の衰え
後は、呼吸してても冷えますし
ご飯食べて消化しても体温下がります。
というのも
食べたものを消化するからなのです。
食べたご飯が胃に運ばれ消化を始めると
エネルギーを使います。
そうすると、そこに熱が集まってきてしまうのでどうしても他が冷えてしまう。
かといって
呼吸しないわけにも
ご飯を食べないわけにも
いきません。
ましてや呼吸しない人なのて
他の部分がひえてしまうということです。
後は、予防策としては
お茶を10ふん間隔で飲み続ける!
これだけやっても
効果は的面みたいですが