テレビでやってる料理番組
これを実際に作ってみて
作ってる風景を動画にしてユーチューブに流して
作った後は文字にしてブログに投稿して
ブログの一番最後に動画貼って
動画にも自分のブログのURL貼り付けて
ブログにも過去の物などあげてるよーってしたら
主婦層や主夫層
一人暮らしの人とか
料理好きな男子
休日張り切って作ってくれる旦那さんとかに受けるんじゃない?
それだけでもやる価値あると思うなー
料理好きだし
ケーキも作るし
パンも作るから
仕事辞めてやってみようかなー
誰かやってる人もいそうだけど
そこに自分のアレンジとか加えていけば
差別化出来るし
自分の好きな事でアウトプット(世の中に発信)もできるしありやな(^^)
とりあえず、アドセンスの許可がこないから構想だけ練っておこう。
ブログ書くようになってから
頭に浮かんだことを書くようになって
思考の言語化ができてるな。
メモ帳がわりに書いているだけだけど
分かる人にはわかる!
分からない人には何言いたいの?ってなるかもだけど
それで良いのさ〜
だから、自分の好きな事を書いているんだから
因みに、上記に書いた事を一年、二年て続ければ少しずつ実るだろうし
自分が面白いと思うことは
他にも面白いと思う人は必ずいる
それに、ブログとかユーチューブで
料理してる人いるんだから
需要は尽きない
後は、もうやるだけだ!
幸いユーチューブのアカウントもあるし
休日使って少しずつやってみよう♪
反響とか関係なく
あくまで自分の好きな事を趣味として
記録簿として残しておくみたいにやってみよう。
結果が出るかどうかは二の次だな。
お店持ってお客さんに提供するのもいいけど
やっぱり、ユーチューブとかブログは
探している人に見つけて貰えるからいいよね。
お店だと近くにいる人
しかも、見つけ出してくれないと
自分の味を提供出来ない。
ラーメンとかみたいにコンビニに置かれれば違うけど
コンビニのラーメンって
本当に再現できてるのか不安にもなるから
どっちがいいんだろうね
好みも分かれてくるから
だったら、こういうアレンジとか
これをこれにしてもいいよーって感じでやった方が面白いと思える。
さー
まずは、動き出そう。
後にも先にもやってみなけりゃわからない。
それが人生だし
人生谷あり山あり
それが、面白いんだよね。
人生を楽しもう!